"今の日本格闘技界の根幹を創った男" 作家・細田昌志×前田日明「プロモートとビジネスとステージアングル」【後編】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 ноя 2024

Комментарии • 48

  • @gundoseiji
    @gundoseiji Год назад +1

    細田昌志さんが野口修さんがご存命のうちにインタビューしたことが何よりも価値がある。野口修さんは興行師、ギャンブラーか。でも日本の格闘技界に決定的な影響を及ぼした。本の中でその歴史的事実が刻銘に語られる。

  • @りょーたく-e5w
    @りょーたく-e5w 3 года назад +11

    14分過ぎの曽寧柱氏の話題で、細野さんの「帰国事業で消息がつかめないんですよね」というワードだけで、「あぁ・・・」とすべてを察することが出来る前田さんが大好きです。
    ていうか、読書好きで知られる前田さんでも細野さんの言葉に触れるまで【そこ】に気づかない戦後日本の闇の深さに暗澹たる思いもします。

  • @HanaChan-n2j
    @HanaChan-n2j 3 года назад +16

    拳道会の中村師範の話まで前田さんから聞けて感無量です!是非今度日本の空手の歴史について動画UPお願いできたらと思います‼️

  • @nobugh9546
    @nobugh9546 3 года назад +18

    沢村忠とUWF時代の前田は似てるなぁ
    真剣勝負じゃないと言われてもそのおかげで食べていけて助かった人がたくさんいたという所とそれが後の格闘技の礎になった所が

    • @rf97668
      @rf97668 3 года назад

      わかりますが、経営者と雇われの違いは大きいかと。

  • @ポコ太郎-m8g
    @ポコ太郎-m8g 3 года назад +6

    昔、力忠勝がスパークリングした相手の中で強かった選手として、1藤原、2猪狩、3沢村の名前を挙げていた。沢村忠は「弱くはない」ではなくて間違いなく強かった。
    また、ここでは触れてなかったが、沢村はキックを初めて数年後にルンピニーでランカーともフルラウンド戦っている。
    沢村の超人的な凄さについては富山勝治さんが自身のユーチューブチャンネルで語ってるし、人間的な素晴らしさは朝堂院大覚さんが語っています。
    それはともかく、前後編MCの方も含めて大変面白い対談でした。
    ちなみに、スリッピングアウェイについてはメイウェザー以前に日本のボクシング界にも川島郭志という名人がいました。

  • @街の灯り-z9w
    @街の灯り-z9w 3 года назад +7

    本といえば、前田さんの新刊「日本人はもっと幸せになっていいはずだ」も楽しみです!

  • @ハシアキ-p8t
    @ハシアキ-p8t 3 года назад +6

    出版元では売り切れてますね。
    Amazonから購入しました。
    今の立ち技の源流が沢村であると
    確信しました。
    前田日明は私の青春の100ページでした。
    今は家族で中華料理店をやってます。
    前田日明チャンネルは休憩時の食事中に見る楽しみです。
    これからもお元気な姿見せて下さい。

  • @sly7736
    @sly7736 3 года назад +6

    前後編見応えありました。ありがとうございます。今、中々こういう見方ができる人いないよなぁ。何をみせるか、その前田さんが見せてくれたものに魅せられて俺の今があります。

  • @洋近藤-m7k
    @洋近藤-m7k Год назад +1

    野口 修さんの本を、働けるようになりましたら、購入したいです!(^^)
    ※ 前田 明さん、有り難うございました。※牛若丸 原田さんに、ボクシングを教えて頂いた50才です。原田会長さんにも、改めて感謝いたします。(*^^*)

  • @大家健司
    @大家健司 3 года назад +7

    沢村さんは強かったと思いますよ。動画でも体のバネや瞬発力のすごさはわかるし。
    大昔だけど、少年マガジンか何かの大山総裁の連載(単行本かもしれない)の中で、「現在、沢村忠ほどの回し蹴りができる弟子は数人しかいない」
    と書かれていたのをはっきりと記憶しています。プライドの高い大山さんが沢村さんを褒めていたのは意外でした。

  • @whebone
    @whebone 3 года назад +15

    「キックの鬼」と「空手バカ一代」には、そういう関係があったのですね。でもウイリーウイリアムスとアントニオ猪木戦で梶原一騎と大山倍達の間に溝が出来る。色々と妄想ができるw。滅茶苦茶面白い動画でした。

  • @トライアンフ-m2p
    @トライアンフ-m2p 3 года назад +7

    細田さんと言う方を初めて知りました。いや〜前田さんのRUclipsのおかげで自分もいろんな世界観が広がります❗️本読んでみます。

  • @やまる-t6h
    @やまる-t6h 3 года назад +8

    最後、前田さんが怒られてて可愛いw

  • @高橋一彦-t1t
    @高橋一彦-t1t 3 года назад +2

    昭和日本の格闘技史ですね。素晴らしい

  • @hotmilk5555
    @hotmilk5555 3 года назад +14

    しれっと「坂田さんにやったようなことを…」って言ってるの笑う

    • @はやしはやし-t3p
      @はやしはやし-t3p 3 года назад

      前田さん自身は、そういう事されたんですか?
      →「されてない」なのに(笑)

  • @古川治-j8d
    @古川治-j8d 3 года назад +5

    前田さんを信じて どんな困難にも耐えて 生きて行きます。

  • @稲吉優流-p7g
    @稲吉優流-p7g 3 года назад +3

    買います!読みます!

  • @中西正稔
    @中西正稔 3 года назад +5

    僕らボクシング畑のオタクには野口ジムといえばレフトフッカー吉野弘幸なんだよな。人気絶頂のとき世界戦をさせてやるからと野口ジムに移籍したものの叶わず、K-1で試合をした為に復帰要請しても、2年以上かかった。結果、三迫仁志会長の息子は業界でも有数のプロモーターだが、野口ジムは日本ランカーさえいない。

  • @まさぽむ-w7b
    @まさぽむ-w7b 3 года назад +1

    買おうか迷ってましたが動画を見て買わなければと思いました!じっくり読みたいと思います。

  • @mizuburogakari
    @mizuburogakari 3 года назад +10

    いやー前後編実に興味深く楽しい動画でした!
    最後のオマケのお2人もとても楽しそうで!
    前田さん、細田さん、スタッフの皆様、ありがとうございました!

  • @こんぽこにゃん
    @こんぽこにゃん 3 года назад +4

    凄く面白かったです!
    今までどうなんだろうと思ってた幾つかが知ることできたし
    ありがとうございました。

  • @mスズ
    @mスズ 3 года назад +10

    真空跳び膝蹴り♪
    歌が懐かしいです。
    それにしても・・
    前田さん、痩せましたね。

  • @山下サトシ-l9g
    @山下サトシ-l9g 3 года назад +5

    細田さんは、専門学生時代に田中S吾氏の中華料理店 西遊記でバイトをし
    その後、上岡龍太郎氏の弟子になった強者。
    真空飛び膝蹴り=UWFスタイルとも解釈できますね。

  • @下北沢-y4b
    @下北沢-y4b 3 года назад +5

    お客さん見てる中、リング上で若手を制裁っていうのは驚愕しました、、、w
    恐るべし新日本プロレス、、、^_^;

  • @kuremoyoko7078
    @kuremoyoko7078 3 года назад +3

    ただただ面白過ぎる

  • @taikihasaka
    @taikihasaka 3 года назад +9

    4分過ぎの前田さんへの質問は切り込んだけど、前田さんかわしたなあ。

    • @taikihasaka
      @taikihasaka 3 года назад +4

      15分台にももう一回。切り込む勇気、愛があっていい。かわす前田さんもいい。良い対談。

  • @00470
    @00470 3 года назад +5

    歴史教科書の一つに数えてもいい位の事だと思います。それも、大学院クラスの。当時から今に至る日本の興行という世界を俯瞰して行く事による、人間の生きて行く道筋や理りを学ぶ、良質な参考書。

  • @masanobukatafuchi
    @masanobukatafuchi 3 года назад +4

    キィ〜ク♪キィ〜ク♪キックの鬼だぁ〜♪😆
    当時観てましたね😊
    やっぱり偉人や天才は普通の感覚ではない人ばかりですもんね🤗

  • @ニールオールド
    @ニールオールド 3 года назад +7

    とっても面白かったです。生前の野口修さんを見たいなぁと思って探してみたら、この沢村さんの特集でちょっとだけ出ていらっしゃいました。独特の凄味のある方だなぁと思いながら、近くで働く人は大変だったろうなぁと思いました。しかし、沢村さん、めちゃくちゃカッコイイですね。
    ruclips.net/video/ODbyZJ6-hjM/видео.html

  • @赤トンボ秋
    @赤トンボ秋 3 года назад +5

    面白かった。この本読んでも思った事でもそうですし、感想として沢村忠さんの後継者は魔裟斗さんなんだろうなと、藤原敏夫さんは直弟子の対ムエタイで小林聡さんっていう後継者が出ましたけど、テレビスターのキックボクサーとしては魔裟斗さんがそうなんだろうなと。沢村忠さんだけじゃなく、アントニオ猪木さんや前田さんもそうだし魔裟斗さんも当時の環境の中で代表みたいに前に出たら、ボクシングや総合と比較されたり他の格闘技と比較されたりして他ジャンルを意識しないといけないし、いやでもコンプレックスを背負わされるんだろうなと、ストレスとか洒落にならないだろうし舐められたら駄目だっていうのも、より強くなるだろうし、常人ではストレスに耐えられないんだろうなと、後はUWFの流れは触れなかったのかというのと、他競技だから比べるか

    • @赤トンボ秋
      @赤トンボ秋 3 года назад

      価値がないではなく、理屈じゃない部分で感情的に他競技に負けてたまるか馬鹿にするなと思った人がスターになるのかなと思いました。

  • @10f8j0211
    @10f8j0211 3 года назад +3

    前田さんでけえ

  • @ktc6004
    @ktc6004 3 года назад +4

    前編後編と楽しかったぁ
    おまけを付けるくらいにお二人も楽しかったんですね
    突然RCサクセションの「ドカドカうるさいR&Rバンド」が話に出てきて嬉し驚きでした

  • @rf97668
    @rf97668 3 года назад +7

    見てる方は強い弱いだのでしか判断しないけど パイオニアとしてやってる方は色々十字架背負ってるな。客を騙してって言う人もいると思うけど、夢を見せてくれてありがとうと言いたい。

  • @syoobaku
    @syoobaku 3 года назад +4

    興行とヤーさんのつながりが自由民権運動から来ていたのは知らなかったな。絶対読みますよ

  • @小比類巻トカゲ
    @小比類巻トカゲ 3 года назад +1

    旅芸人やあしたのジョーの草拳闘の世界ですな。893な興行の世界。
    年間200日もやれる興行はプロレス以外その後ないもん。
    そこから徐々に離れて総合格闘技のタネは前田が蒔いたんだね。
    帰国事業に反応する親分も尊敬しますな。笑

  • @kei272007
    @kei272007 3 года назад +2

    前田さんソファ座り方浅すぎて面白い

  • @hizakick9341
    @hizakick9341 3 года назад +4

    大山猛=大山倍達説はまだ裏付け取れて無いはずだが?
    細田氏はそうも思い込みで決めつける癖があるな。

  • @noriheiful
    @noriheiful 3 года назад +2

    アングル=政治 と思うのは私だけじゃないはず

    • @unagiiinu0910
      @unagiiinu0910 3 года назад

      政治はニュアンス違わないかな。
      もうマスコミ、庶民にバレバレだからしかも洒落にならない事案だし、なんでしょうね娯楽のアングルと違う、下手くそなマッチポンプって感じする

  • @虚空蔵-c1e
    @虚空蔵-c1e 3 года назад +4

    細田さんは昭和プロレスに対する関心がいやに薄い気がするのだが(笑)

  • @BuckheadVolvoS4
    @BuckheadVolvoS4 3 года назад +1

    水道橋博士、こういう場に出て来るな‼️

  • @白か黒か
    @白か黒か 3 года назад

    たかチャンネル

  • @akey3131
    @akey3131 3 года назад +2

    スリッピングアウェーを当時使っていたというのは凄い話